大阪体育大学同窓会「摂泉会」の代議員会?懇親会が7月5日、大阪市北区の帝国ホテル大阪で開催され、2024年度に国際大会で活躍した卒業生を含む9選手への激励金授与が発表されました。
9選手は以下の通りです。

大阪体育大学同窓会「摂泉会」代議員会?懇親会
水上競技部女子?宇津木美都(現大学院博士前期課程1年)
=パリパラリンピック100m平泳ぎ(SB8)5位
アダプテッド?スポーツ部?内田峻介(同)
=パリパラリンピックボッチャ出場
硬式野球部女子?白石美優(現阪神タイガースWomen)
=WBSC女子野球ワールドカップ優勝?MVP獲得
ハンドボール部女子?石川空(現北國ハニービー石川)
=パリオリンピック最終予選グループリーグ3位
同?吉野珊珠(現熊本ビューストピンディーズ)
=同
ハンドボール部男子?荒瀬廉(現豊田合成ブルーファルコン名古屋)
=世界選手権出場
BMX?西村寧々花(体育学部3年)
=アジア選手権大会女子U―23優勝
陸上競技部?北谷宏人(東京パワーテクノロジー)
=世界デフ陸上競技選手権男子棒高跳び銀メダル
ハンドボール部男子?橘光太郎(体育学部3年)
=男子ジュニア(U―21)アジア選手権優勝
摂泉会は大阪体育大学の卒業生約2万3000人が参加し、全国の各支部に分かれて活動しています。大阪体育大学の開学の地である茨木市の北摂と、現在の熊取町がある泉州が名称の由来です。
代議員会は約40人が出席し、長家秀博会長のあいさつの後、2024年度の事業報告?決算、新役員の選出、2025年度の事業計画?予算などが承認されました。
懇親会は代議員会に引き続いて行われ、摂泉会の古谷久代理事が「今年、摂泉会は創立55周年を迎え、記念式典を10月に開催します。皆さんの力で55周年を成功させましょう」と開会の辞を述べ、来賓を代表して野田賢治浪商学園理事長が「今年、大学は創立60周年、摂泉会は55周年となり、大学にとって二重の喜びの年になりました。55周年式典が成功裡に開催されるよう我々も尽力したいと思います」とあいさつしました。
その後、林原修一代議員の乾杯の発声で参加者は歓談し、但尾哲哉理事が閉会の辞を述べました。

開会の辞を述べる古谷久代理事

来賓を代表してあいさつする野田賢治浪商学園理事長

閉会の辞を述べる但尾哲哉理事
BACK
社会貢献?附置施設
BACK